コラム
就職活動と転職活動の違い
新卒の就職活動と、中途の転職活動
何が違うのでしょうか?
①活動のスタート
②情報収集
③時間
今日は3つの点からみていきたいと思います。
①新卒の就職活動は、だいたい同じ時期に活動が始まります。
ですから、周囲の人が同じように活動を開始し、自分も同じように行動をとることができます。
しかし、転職活動は基本的に【仲間】がいません。
ですから、自分で転職の意思決定を行わないと、
活動がスタートしません。
その為、ついつい「もう少し考えようか」、
と先送りしてしまいます。
自分でしっかりと意思決定しないといけません。
②実際に活動を始めると、新卒時の就職活動は仲間がいますから、
いろいろな情報が流れてきます。
自分の志望の企業の情報も友人から聞くことができたかもしれません。
転職活動は基本的に1人です。
自分で転職先をさがし、その企業の情報を調べ、
エントリー方法を調べて活動を進めていかないといけません。
情報自体は、ネットに色々と溢れていますので、
集められるかもしれません
その情報の精度は自分で判断していかないといけません。
溢れる情報を
自分で判断し、取捨選択するために必要なのは
転職条件の優先順位を考えることです。
収入なのか、公私のバランスなのか、安定性なのか、
他優先項目をしっかりと決めることが必要です。
優先項目を満たせるものを、選び出し、エントリーを検討していくことになります。
つまり、自分の「大切なもの」が決まっていないと情報が整理できず、
転職活動が進まないということになります
③新卒時の就職活動は、ある程度考える時間、活動する時間が確保でき、
組み立てながら動いていく時間があります。
ただし、転職活動は、長引くと不安が増し、いい転職活動ができません。
ついつい自分の転職の目的を忘れ
採用してくれる会社に転職を決めてしまう、という事例を何度もみてきました。
新卒時の就職活動と、転職活動では、心のゆとりが違うかもしれません。
だからこそ、ゆずれないものを決めておかないといけないのかもしれませんね。
転職は考えないといけないことが色々とありますね!
もし、活動に迷ったら
また、転職に踏ん切りがつかないな、
そんなときは是非弊社のコンサルタントにも相談してください!
しっかりあなたと伴走していきたいと思います
是非気軽に相談してみてください。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagramでは求人情報を発信します↓
https://www.instagram.com/codona_career/
転職すべきではない人の特徴
転職をすべきではない人には共通点があります。
「転職を考えている」、と相談に来られる方で
・具体的にやりたいことがない。
・大きな不満があるわけではない。
・周囲に転職活動をしている人がいる。
・周囲に転職をして、成功したと言っている人がいる。
・若い人で、まだまだ大きな仕事を任されるにいたっていない。
・仮に転職する場合の希望が特にない。
・キャリア形成を具体的に考えているわけではない。
こういう方がいます。
たまたま友人が転職をして、
給料が上がり、
仕事にもやりがいたでている、
という話を聞いて自分も転職した方がいいのではないか、
と思いったって相談にこられることがあります。
ただ、あくまで雰囲気に流されているだけです。
そういう場合は改めて、
なぜ転職するのか、
なぜ転職したいのか、
を考えてもらうことにしています。
転職は、成功することもあれば失敗することもあります。
失敗は、ずっと先の将来にも影響を与えるかもしれません。
なんとなくの転職活動は幸せにはなりません。
ですから、目的をもう一度考えてもらっています。
あなたは転職の目的が明確ですか?
なんとなく、周りに流されていないですか?
もし迷ったら弊社のコンサルタントにも相談してみてください。
転職をお勧めできない人の特徴はまだまだあります。
あなたはどうかを一緒に考えたいと思います。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagramでは求人情報を発信します↓
https://www.instagram.com/codona_career/
夢を語るのであれば・・・・
以前の会社で、
「夢を語るのであれば
それに見合うだけの
努力をしなければならない」
ということを教わりました。
座右の銘として、日々心に刻んでいます。
あなたの夢は何ですか?
そしてそれを実現するための、行動はできていますか?
夢というものが、何もしなくても実現できればいですが、難しいですよね。
夢を実現する一番確実な方法は、自分で努力してつかみ取ることです。
そして夢を実現するために必要な手段の1つに
転職が入っているのでれば
是非弊社のコンサルタントにも相談してみてください。
あなたの夢の実現をお手伝いしていきたいと思います。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagramでは求人情報を発信します↓
https://www.instagram.com/codona_career/
転職に有利な時期は?
企業の求人は、
3月、4月と、9月、10月に増える傾向があるそうです。
何故なら、決算前後、半期決算前後は、
人事異動や新規事業を行うにあたっての
新規増員、退職者、などで人員が必要になることが多いからです。
ということは、その3か月くらい前から活動していると
望んでいる求人が見つけやすいのかもしれませんね!
転職には色々な情報やテクニックがあります。
是非転職を考えた際には転職アドバイザーとの
情報交換もしてみてくださいね!
思わぬ情報をゲットできるかもしれません。
そして、その相談先には是非、弊社のことも考えてみてください。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagramでは求人情報を発信します↓
https://www.instagram.com/codona_career/
仕事や職場に不平不満を持ってしまっているあなたへ
上司が仕事ができない。
合わない同僚がいる。
もう仕事に飽きた。
仕事自体に魅力を感じない。
色々と不満をもっている人もいるかもしれません。
そして、真面目で自分の将来を考えている人ほど、
そういう自分が嫌になる、傾向があるように思います。
さらに、そういう人に限って
自己啓発本を読んで自分を振り返ってみる、
気分転換に運動をする、
研修やセミナーに参加してみる、
色々な人にあってみるといい
と言われているので、
色々な場所に参加してみる。
等、自分を前向きにするために活動を頑張っている人もいるかもしれません。
素晴らしいことです!
週末にモチベーションをあげ、週明けを迎えます。
でも、会社に行くと、おなじ気持ちに戻ってしまう、、
そんな人の話もよく聞きます。
もし、あなたにそういう気持ちがあるようであれば
それは転職のサインかもしれません。
自分はすぐに変えることはできても、
周りをすぐに変えることはできません。
感情は、環境を変えると一気に解放されることがあります。
前向きなあなたであれば、
環境を変えることで、一気に前に踏み出せるかもしれません。
転職をすることで、あなたの気持ちのブレーキを取り除き、
一気に成長に踏み出すことができるかもしれないのです。
もし、今の仕事に悩んでいる、
そして、かつ自分の成長に真面目に取り組んでいる
そんな人がいれば、是非弊社のコンサルタントに相談してみてください。
そんなあなたにぴったりのキャリアップ方法を
一緒に整理していきたいと思います。
なりたい自分をあなたがつかめるように精一杯応援していきます!
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagramでは求人情報を発信します↓
https://www.instagram.com/codona_career/
新入社員の半数が転職志向
「マイナビ」さんの調査によると、
今年の新入社員に「今の会社で何年働くと思うか」と質問した時に、
46.9%が10年くらいと答えたそうです。
定年まで働きたいという方は21.8%だったそうです。
以前は定年まで勤められる会社を探して
就職している人が多かったですね。
時代は大きく変わっていると思います。
以前は転職は少数でした。
ある意味、会社の隣の人は転職活動のライバルではありませんでした。
今は半数が転職を最初から視野にいれています。
転職のライバルは増えています。
当然スキルアップもしていかないといけません。
競争に勝てません。
だからこそ、いざというときにチャンスをつかめる準備をしていかないといけないですね!
あなたは転職考えていますか?
そして準備は進めていますか?
チャンスは突然やってきます。
その際にチャンスはつかめるよう
準備していってくださいね!
そして、もし、転職活動やっていこうとなったら
是非弊社のコンサルタントにもご相談ください!
一緒に転職が成功するまで、お手伝いしていきたいと思います。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagramでは求人情報を発信します↓
https://www.instagram.com/codona_career/
【退職後の転職活動】はお早めをお勧めしますよ!
退職を決めると
有給休暇を消化したり、
失業保険を申請したり、
転職の情報収集をしたり、
慣れないことで大変だと思います。
ただ、
何よりも一番大切なのが退職直後の活動です。
転職活動は、例えばしばらく休んでからとか、
間が空くと不利になることがあります。
『何故、前の会社を辞める前に転職活動をしなかったのですか。』
と聞かれた場合、
退職直後であれば、
「仕事に全力で取り組んでいたので、両立できなかった」
「最後まで迷惑かけず仕事をやりきりたかった。性格的に2つのことをやるのが苦手」
など
答えようがあります。
間があいてしまうと、
その間何をしていたのか。
さぼり癖があるのではないか。
実は面接に多数落ちて、仕方なくうちに来たのではないか。
などネガティブに色々と勘繰られてしまいます。
ですから早めに動いた方がいいですね。
よく失業保険をもらってから、
という相談も受けますが、
失業保険で得られるモノ(時間やお金)以上に、
転職の道は厳しくなります。
失業直後は、
「すぐに入社できます」
というアピールをすることも可能です。
退職後に、転職活動をすることになったらば
すぐにご相談をいただくことをお勧めしています。
色々な転職媒体に登録をしながら、
色々な活動をしながら、
是非弊社のコンサルタントにも相談してみてください!
可能性が広がるかもしれません。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagram↓
https://www.instagram.com/codona_career/
面接はビビるもんです!
「面接行ったら、そこの社員さんが凄そうに見えて、自信なくしました!」
と言われることがよくあります。
凄そうに見えるのは、ある意味当たり前です。
なぜなら、企業側社員や面接官はホームグラウンドだからです。
スポーツの世界でもホームグラウンドでは強いです。
アウエイだと厳しいですよね!
面接はアウエイ戦です。
だからこそ、それをしっかりと自覚していく必要があります。
1人1人の能力ではあなたの方が勝るかもしれない。
ただ、相手がホームなのです。
ビビることはありません。
堂々と戦ってこそ、あなたの勝機が生まれます。
空気に飲まれないように、
気合をいれて面接に行ってくださいね!
結構入社したあとは、「思っていたよりも自分の方ができるかもしれない」
そう思うものです。
面接でも自信を持って、自分を100%出し切ってきてくださいね!
そして面接に悩んだら弊社のコンサルタントにも相談してみてください。
面接の注意点を一緒に考えますよ。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagram↓
https://www.instagram.com/codona_career/
「面接で何を判断されるのですか?」
面接では何を判断されるのですか?
これもよく聞かれる質問です。
1)【人柄】(会社の社風に合うかどうか)
2)【スキル】(現在の発揮能力として何が期待できるのか)
3)【成長余力】(将来設計)
です。
1)【人柄】はもちろん、既存のメンバーと仲良くやれるかどうかを確認します。
アグレッシブな人が多い会社もあれば、
空気が読める人が選ばれることもあります。
社風にあっているかを判断されます。
2)【スキル】は、
採用することによって、
会社の弱点を補うことができるかが判断されます。
そのため、具体的にどのような経験や能力があって
会社にどのように貢献できるかを確認します。
3)【成長余力】は
入社後の成長力を判断します。
素直な人が好かれる傾向があるようです。
1つ1つについて、自分の言葉で話をされているかが判断されます。
是非自分の言葉で話ができるように、
しっかりと考えて望んでいきたいですね!
そして、面接が心配なら是非弊社のコンサルタントにもご相談ください!
弊社の紹介なら、面接対策や書類作成も一緒に行います。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagram(準備中)↓
https://www.instagram.com/codona_career/?hl=ja
キャリア形成について②
キャリアについて、考えられたことがありますか?
「個人の仕事で積み重ねてきた経験や能力」ということですが、
どのように考えれば良いでしょうか。
以前の終身雇用の時代では、
属する会社の強さ=キャリアの強さ、
そういった面もありました。
今はキャリア形成をしっかりと考えた方がいい時代となっています。
・30代、40代までルートセールスしかしてこなかった方
・営業をやって、経理をやって、総務をやって、とこれといった強みが無い方
…キャリアがうまく積み上がっていない方もいますね。
20代は、職種も、業種も代えることができますが
30代で業種をかえる転職は多少難しく成ります。
違う業種で仕事を探す場合
同じスキルと経験であれば、
10歳若い方と共に面接を受けた場合、
どちらがうかると思いますか?
やはり、若い方ですよね。
企業は同じ経験、スキルなら潜在能力が高い方を採用します。
他業種から転職してくる方であれば、よほどの経験とスキル、人間性を感じられないと
不利になります。
中途採用は、発揮能力をもとに採用されます。
ですから
業種、業界を変えたい場合には、早いに越したことはありません。
是非一度自分のキャリアは積み上がっているのか
将来が見えているのか、考えてみてくださいね!
ただ
一番大切なのは、目の前のことに全力で取り組んで成果をあげること、
ということも忘れてはなりません。
それはキャリアとなり、経歴となり、あなたの力になってくれると思います。
目の前のことにも必死に取り組みながら
将来のキャリアについても考えていきましょう。
そして、もしキャリアに迷ったら
弊社のコンサルタントにもご相談ください。
一緒にキャリア形成考えますよ。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagram(準備中)↓
https://www.instagram.com/codona_career/?hl=ja