前回のブログで、転職体験談を少しだけ載せましたが、
もう少し詳しく書いてみたいと思います。
20代で、転職を漠然と思い描いているひとは
もし参考になれば幸いです。
********************************************************
ある飲み会で後輩に
「もうすぐ四捨五入して三十路ですね。」
と言われたのが24歳の頃、 その日が人生の転機 となりました。
気が付いたら30か、と思い、
このままでいいのかと焦り、
その頃読んだ2冊の本の影響を受け、
もっと自分が生きている実感を持てる生き方をしたい。
自立した人生を歩みたい、
そう思い転職をしようと思いました。
転職活動を決意するまでのその間、約10か月、四捨五入で30歳の年を過ごしていきました。
私の場合は、待遇にもなにも不満はなく、
ただ、繰り返される似たような日々が嫌だったというのが一番の理由でした。
しかし、自分は何がしたいのか、そこでまた悩むことになります。
最終的に
社会に貢献できる人間になりたい、
そのためにも、会社経営ができる、
あるいは会社を支える能力をみにつけたい、
そう思い、その数か月後から中小企業診断士の勉強をしてみようと、
週末に学校に通い、GWは学校の仲間と勉強会をし、
少しづつ世の中の仕組みを勉強していきました。
そしてその際に、色々な人に出会うこともできました。
都銀や、当時の中小企業金融公庫の方、中小企業の社長
色々な年齢の、色々な職種の方から刺激をいただきました。
そうこうして1年過ぎたあたりで、
たまたま某コンサルティング会社の求人をみつけ、
自分が描いていた知識が身に着けられるのではないか、というひらめきを持ち、
どうしても面接に行こうと決意し、面接にいきました。
必死で面接を潜り抜け、(ただ本音をしゃべっただけですが)
採用となり、
あとはなりふり構わず8年間くらい働きました。
人生の糧となっています。
*********************************************************
人には色々な転職の形があります。
・今が嫌でどうしてもすぐに転職をしたい人
・漠然と転職を考えている人、
などです。
しかし、最初の就職で多くの人が行ったように
自己分析をし直してみることは大切だと思います。
働いたことの無い時の自己分析と、
働いてからの自己分析では、 自分の適性を考える見方がかわります。
もし転職を考えいない人でももう一度自己分析をしてみてもいいかもしれませんね。
そして、転職について、迷うことがあったり、
聞いてみたいことがあれば是非気軽に弊社コンサルタントにご相談ください。
一緒に悩みが解決できるよう考えていきたいと思います。
あなたの1本のメールが人生を変えるかもしれない!
ご相談お待ちしています。
◆◇◆◇◆CODONA◆◇◆◇◆
株式会社codonaは転職を考える方に
介護・医療を中心とした転職の支援をしています。
東京・大阪・全国各地に対応し、最も気軽な転職相談を目指しています。
◆Facebookでは1日3回、転職情勢やマインドについてを発信しています↓
https://www.facebook.com/codonacareer/
◆LINEアカウントではお役立ち情報を定期的に共有しています!ご相談もお気軽に!↓
http://nav.cx/i2KVP2d
◆Twitterでは転職にまつわる過去談や社員の想いを共有↓
https://twitter.com/codona13
◇Instagramでは求人情報を発信します↓
https://www.instagram.com/codona_career/
